MySQLにデータベースを新規作成する(CREATE DATABASE 文の使い方)
|

ここではデータベース(DBMS)のMySQLで、データベースを新規作成する方法を解説します。
データベースはどこの部分にあたるの?
PCのなかにはたくさんのソフトが入ってますが、そのなかにデータベース(DBMS)にあたるMySQLがあります。
PCパソコンでOSがWindowsであれば、MicrosoftOfficeソフトのExcel(エクセル)やWord(ワード)が入ってるようにMySQLをインストールすることができます。
データベース(DBMS)MySQLのなかには、複数の保存データがデータベースとして管理することができます。
下図であれば、今回のデータベースを新規作成する部分にあたるのは、「データベース1」、「データベース2」、「データベース3」になります。
そこからさらにデータベースのなかに、テーブルが複数保存できるようになります。
データベース(DBMS)MySQLをExcel(エクセル)に例えるならば、データベース1になるのがExcelファイル一つにあたる感じです。
データベース新規作成の「CREATE DATABASE」文とは
MySQLでデータベースを新規作成するには、「CREATE DATABASE」文を用いてデータベース作成することができます。
まず、「CREATE DATABASE」とはどのような意味なのか簡単に訳してみました。
文法 | 日本語訳 |
CREATE DATABASE | データベースを作成 |
そのままの「データベースを作成」するでしたが、ではこの文法のあとにどんな書き方をするか見てみましょう。
基本的な書き方は下記になります。
CREATE DATABASE データベース名;
データベースを新規作成するためには、「CREATE DATABASE」のあとに新規で作りたいデータベース名を入力して完了です。
上記POINTに当てはめて、実際にデータベースを作成してみましょう。
データベース新規作成の「CREATE DATABASE」文の使い方事例
まずは基本的なデータベース新規作成をしてみます。
create database rpg;
これでデータベースRPGが完成しました。
実際に作成されたか確認してみましょう。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 |
+--------------------+ | Database | +--------------------+ | information_schema | | mysql | | performance_schema | | phpmyadmin | | rpg | | sampledb | | test | +--------------------+ |
「show database;」でデータベース確認したら、データベースRPGが表示されてることが分かります。